こんにちは、エンタメ発掘隊のマリです。
今回は、ついに3作目の映画「カーズ/クロスロード」です。
ついに3作目
1作目で華々しいデビュー、2作目で親友との友情を描いたカーズが、ついに3作目です。
今作目は、人生の分岐点。輝かしいヒーローにも、時の流れは避けられない問題。果たして、カーズはいかに。今回は、お子様だけでなく、大人でも楽しめる作品に仕上がっています。前作変わらず、レースシーンは迫力満点ですので、IMAXや4DXなどでぜひともその迫力を味わってほしいです!
人気キャラクターも随所に登場!でも前作を知っておくべき!
カーズといえば、今回も3作目を迎えます。ところが、もう引退?というべきか、クラッシュシーンのポスターやテレビCMも何やら不吉な予感がしてきます。
車しか登場しない、車の世界。それでいてとても人間味あふれるストーリーが展開され、子供だけではなく、大人にもファンが多いのが、ディズニーのカーズの特徴であり、人気の秘密です。
今回は「初めてカーズを見た!」という感じでご紹介していきます。これまでの人気キャラクターも引き継き登場します。できれば、おさらいのために前作を見て行ったほうがいいでしょう。
引退・世代交代がテーマ!でもマックイーンファンにはちょっと寂しい!
天才レーサー、マックイーンがクラッシュ!
という展開は、3作目にして大ファンにとっては、とても残念なのかもしれません。これまでの仲間や新しい仲間、新しい敵が登場します。レースに勝つこと、1位になることが果たして最もよいことなのでしょうか?
クラッシュシーンは、カーレースなら最も印象に残るシーン。
同時に、人間であれば「死」や「引退」を意味します。
マックイーンはいなくなってしまうのか?あるいは、別の世界に行ってしまうのか?
カーズでこうしたテーマを選んだのも偶然ではないのかもしれません。
まさかの驚きの結末とは?
ピストン・カップでも優勝の常連のマックイーン。ライバルと優勝を分け合い、シーズンを盛り上げます。ところが、次世代レーサーのジャクソンストームが登場し、最新テクノロジーを駆使した走りに、これまでのベテランレーサーが圧倒されます。
マックイーンだけではありません、次世代レーサーの登場により、引退を余儀なくされるレーサーが大量に出てしまうんです!とても寂しい感じがします。これこそ、レースの世界の世代交代です。
そんな中、無理な頑張りにより、大クラッシュを起こしてしまいます!そして、マックイーンの人生最大の「クロスロード(分岐点)」が訪れます。
再起をかけた、最新テクノロジーのトレーニングセンターでは、トレーナーのクルーズラミレスと出会います。レーサーとトレーナー、よくある設定ですが、どちらがその役割なのかが曖昧になっていきます。
最後になるかもしれないフロリダのレース。ここでトップになれば、現役続行ですが、一体どうなるのでしょうか?
その答えはスクリーンで実際に確かめてみるといいでしょう。
お子さんにはレースシーン!中高年に向けたメッセージ?
映画は、マックイーンをはじめとする、いつものユニークなキャラクターも登場し、新しい顔ぶれと共に世代交代をイメージさせる仕上がりになっています。お子さんには、大好きな乗り物たちが、しゃべりながら、走り回るシーンに大興奮です!それでいて、ストーリーはこれまでになく繊細で感情を揺さぶるような内容です。大人や中高年の男女にも十分に楽しめる話です。
日本語吹替え版を観ることが多いと思いますが、若手女優の松岡茉優さんやオリエンタルラジオの藤森慎吾さんが声を担当しています。車が似合う奥田民生さんが日本版の主題歌を歌っており、お子さんから中高年までが楽しめるので、みなさんで劇場へ行ってみてください!
それと、初めて観る方は、カーズ1やカーズ2他、スピンオフ作品を観ておくと数倍楽しめます!
カーズ1
カーズ2